4つのステップで「入口」から「出口」まで

未経験者・リピーター・抜け出す人。有益な情報はメルマガで。
5年の実体験をフィードバック

登録はこちらから

年収240万円の絶望ライン工さんから学ぶ賢い生き方。期間工・個人事業主(経費計上)視点の考察など。

お金

「年収240万円で本当にあの生活できるの?」と考えたのがキッカケです。

調べていくうちに理想的な生き方をされていること分かったので解説します。

 

敵を作らず味方を増やす方法を心得ている

  • 自分の実力だと過信して2年で没落。食えなくなった。
  • 一躍時の人から没落したので、誹謗中傷の対象になった。

ボカロP時代に上記のことを経験をしています。

 

そういった過去から、彼自身を弱く見せることや絶妙なコメント返しをすることで敵を増やすことなく味方を増やす方向になったのだと思います。

  • 契約社員年収240万円で稼ぎが低い(少なくとも動画投稿当初は事実だった)
  • 話し方や表現方法でシュールさ、笑える悲壮感を出す。
  • エンタメとリアルが入り混じった、独特でミステリアスな演出で人を惹きつける。

閉鎖空間でいじめが必ず起きる原理を理解しているので

  • 優秀すぎても足を引っ張られること
  • 弱すぎてもイジメられること

についても理解していると思います。

 

引き合いに出すのはアレですが某期間工芸人さんはあのルックスでボソボソと喋られる方なので貧弱そうな印象を受けます。

そんな人が「月20~50万円が自動で入ってきて、好きなことを好きなときにやってまーす」と言ったり、他業種を見下すような発言をしてしまったので、工場で働く人や嫌儲信者の反感を買ってコメント欄でボロカスに書かれてました。(本当は時間と労力を積み上げて努力されているのですが)

 

控えめに言って絶望ライン工さんはすごい人です。

  • 高い作曲能力
  • そこそこクオリティの高い動画編集
  • 読書による教養の高さ
  • 意外な人脈
  • 友人のアストンマーチンやヘリ動画などの豪遊
  • 確定申告のガチ年収400~500万円

これらをひけらかしてもコメント上を見る限り敵がいません。

  • 頑張れ、音楽が素敵(応援)
  • 俺の方が月収高い自慢(マウント)
  • 動画面白い、絶望犬かわいい(感想)
  • これがエンタメでもリアルでも絶望ライン工さんを応援する。(応援)

ここまでアンチコメントがないのは極めて珍しく、意図的に作り出しているとしたら策士です。

 

幸せな生き方を理解している

彼の経歴、バックグラウンドはこちら。

彼と似た経験をしているので強く共感した部分です。

過去の失敗から副業→専業が難しいことを分かっているし、好きなもの(音楽)を生業にするのが正解でないことも悟っています。

心無い言葉をぶつけてくるアンチがいないので自分に嘘を付いてあたり触りのないコメント返しをしなくてもいいし、自己承認欲求も自然と満たされるので嫌になることは少ないと思います。

絶犬と質素な生活をしていますが、ワークバランスが取れて趣味の音楽もやっていて充実度は高いです。

収入の柱(ポートフォリオ)が多い

絶望ライン工さんは収益化条件を満たしたYoutubeチャンネルを3つ持っています。

tiktokを見る限り、せどり(転売)もやられているようです。

あとは推測ですがパチンコに行くという話をしているのでそれが天井ハイエナだとすれば少額ですがお金になります。

  • 工場、せどり、天井ハイエナは裏切らない労働収入
  • Youtubeと音楽活動は規約変更で吹き飛ぶかもしれないけど不労収入

副業活動を禁止されていない会社で働いている

  • 自由な社風の会社。(会社が副業を禁止していない、寮内・工場内での撮影、ペットの持ち込みなど)
  • 派遣社員ではなく契約社員として、交代勤務(夜勤)がない製造業で働いている。

動画から以上のことが読み取れます。

事務職に変わって昼休憩の事務所内の撮影はNGになったみたいですが、これだけ顔出しで自由にやっているのはすごいことです。

もしかすると取締役・執行役員かも

絶望ライン工さんが既に取締役・執行役員であるということも考えられます。

例えばアストンマーチンに乗ってた槇村くんが社長で、絶望ライン工さんを役員として雇ったというパターンもあります。

住居や車は必要であれば会社から支給されるので取締役は節税のために、会社からの給料を低くする場合があります。

正確には役員報酬になるのですが従業員用の給与明細書を使い回せるようなので、給与明細を見せて視聴者にミスリーディングさせているかもしれません。

取締役や執行役員を契約社員(非正規社員)として入社させるのは不可能ではないようです。

 

当チャンネルは1人と1匹により運営され、給与明細は実際に支給されているものであり、私の現在の職場は製造業である、という3点について、現時点ではリアルな内容であると明言いたしますが、なぜ「すべて幻で実在しない」と表記せざるを得ないのかを、お察しいただければ幸いです。

絶望ライン工ch – YouTube

引っかかる書き方をしているこの文章にも納得がいきます。

お弁当の玉子屋さんの施設内の撮影も役員が話を通したのであれば自然な感じがします。

 

 

 

 

 

会社員(契約社員)と副業の強みを生かしている

ここからは音楽活動やYoutubeで収入があっても会社を辞めないメリットを解説します。

社会保険料を会社と折半している

会社に属すのならアルバイト、契約社員、正社員、管理職どれも変わりはありません。

自営業者だと会社員の2倍の社会保険料を払う必要が出てきます。

 

経費計上して税金・社会保険料を下げている

絶望ライン工さんの動画は以下で構成されています。

  • 料理・駅弁や飲食店での喫食
  • 電車や飛行機での移動
  • 地元への帰省
  • 旅行
  • 絶望犬
  • ピクニック、キャンプ、BBQ
  • 競艇
  • 知人協力による撮影、及びメイキング
  • コミケ参加・戦利品、イラスト作成
  • 音楽活動
  • たまにクルーザー、ドローン空撮、ヘリなどの高額イベント

事業者として開業届を出しているのであれば全て経費計上できます。

やりたいことや欲しいものを動画(経費)にすることで「動画撮影のためにお金を使いました」と説明できるためです。

経費にすると何が良いのか?

例えば生活費。

食費、ライフライン代、居住費、車、移動費、旅行したホテル代、飲み食い遊んだお金。

会社員だと全て手取り金から払うことになりますが

  • 事業のために使った経費になるので【売上-経費=収入】で収入を小さくできます。
  • 収入が小さくなることで税金・社会保険が安くなり、手取り16万円の可処分所得自由に使える金額)が多くなります。
  • 結果、事業収入が0円+年収240万円でも生活水準が下がりません。
  • 事業収入が(経費計上しすぎて)赤字になったら給与収入と相殺+年収額によっては生活保護や税金優遇措置を使うことができます。

といったメリットが生まれる訳です。

 

「中小企業の8割が赤字経営」というのはこういったルールを使い込んでいるためです。

知り合いの中古車屋は「やりすぎて生活保護の案内が来た」と言っていました。

 

余談 売上300万円以下の事業者は雑所得として申告

まだ確定ではないですがYotuberやUberEatsなどの副業が流行り始めたのを機にルールが変わるようです。

今までは赤字計上で節税することが簡単にできたので、今後は抑制するみたいです。

YoutubeやUberEatsは経費が掛からないので利益率が良い反面、売上金額が300万円以上に届きづらいので上で箇条書きにしたことができなくなります。

ただ絶望ライン工さんはtiktokを見る限りせどりもやられているようなので、生活水準が下がることはないと思います。

せどりは売上金額は大きくなりやすいので売上300万円の条件をクリアするにはうってつけの手段です。

住民票を寮に移し、賃貸を全額経費計上

給与明細の中に寮費の天引きがなかったので無料社宅なのかなと思います。

これはこれで良いことです。

話が逸れますが絶望ライン工さんが賃貸を借りているとしたら経費として計上できます。

住民票の住所=私生活拠点ということになり、賃貸はビジネスをするために借りたことになるので按分(私生活分を差し引くこと)なしで100%経費計上できます。

昨年大きく稼ぎすぎると翌年の税金・社会保険で支払いが苦しくなる

去年ガッツリ稼ぐと来年に税金・社会保険料の請求が来ます。

Youtuber、サラリーマン、期間工においても条件は同じで、翌年稼がずに生活水準が同じだと大変な目に合います。

絶望ライン工さんはボカロPのバブルが2年間しか続かなかったと言っていたので、その後に本当の地獄を見ているはずです。

契約社員を3年満了で退職させられると社会保険料が大幅に下がる

絶望ライン工さんは正社員を目指しているので話が逸れますが

契約社員で3年目で契約更新されないと100%会社都合による解雇になります。

 

ざっくり計算になりますが年収240万円で退職させられると支払うべき金額は

  • 国民健康保険は24万円→5万円
  • 国民年金48万円→恐らく1年間免除
  • 住民税約9万円→9万円(優遇措置なし)
  • 所得税7.5万円→7.5万円(優遇措置なし)

といった具合になります。

住民税や所得税は会社都合退職による優遇措置はありません。

あとは失業給付金が80万円入りますね。

 

給付期間中に個人事業を開業すればそれも再就職支援金でお金が貰えます。

また年収が100万円以下なら所得税・住民税も掛かりませんし、優遇措置や給付金を受けることができます。

長々と書きましたが、ちゃんと制度を把握していれば損はしないということです。

余談 失業給付金は収入には含まれないが…

失業給付金は収入には含まれまれないので課税対象にはなりませんが、社会保険料の算出には適応されます。

つまり住民税・所得税などには影響を与えないけど、国民健康保険や国民年金については応じた金額が取られるよ!ということです。

 

結婚相談はわざと落ちて悲壮感を演出している?

結婚相談所で自分の収入額を証明するために収入証明の書類を送る必要があります。

所得証明書、課税証明書は役所、源泉徴収票は勤めていた会社から発行されます。

課税証明書、所得証明書ともに給与所得・事業所得が載ってしまうのですが、源泉徴収票は給与所得(会社・アルバイト)しか載ってません。

 

源泉徴収票を出しているとしたら年収は240万円になります。

これで「非正規社員です」と言えば年収と肩書でしか見ない女性は離れていきます。

仮に年収額に騙されない知識・教養があって信頼できる女性を望んでいるとしても、そういった仕組みに詳しい人はかなり稀かなと思います。

 

すべて幻で実在しない考察なので安心してください

ということで僕視点では意外と絶望してない絶望ライン工さんの考察でした。

 

会社員は【年収が高い=自由に使えるお金が多い】という図式で間違ってないのですが、個人事業主やフリーランスはその枠組から外れます。

「Youtubeで副収入があるから貧乏じゃない!」という捉え方をするよりも「Youtubeを上手く使って私生活を充実させている」という捉え方が正しいです。

 

工場も日勤オンリーだし、正社員候補になったのか契約社員で事務職になっているので絶望ライン工さんの中の人は優秀なのだと思います。

このまま正社員になって毎日繰り返しの仕事になれば、頭のリソースを仕事に割かなくても良くなります。

そうなれば今後、音楽制作やイラスト制作などでもっと視聴者を楽しませてくれると思います。

 

ちなみにですが彼のボカロP名は沖縄の湖と同じくここでは書けないです。

それでは。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました